先日、管理していたサイトのワードプレスのバージョンを更新したところ、WARNINGとサイトの上部に表示されました。
普段ならバックアップをとるところですが、他社が管理しているサーバーでしたので、バックアップを取らずに作業を進めていたので、パニックに陥りました。
そんな時は冷静にWARNINGの内容を確認しましょう。
わたくしの経緯はこうです。
まず、使いたいプラグインが使えなく、「ワードプレスのバージョンを更新してください」と書かれていたので、素直に更新しました。
更新後、不具合がないかサイトをチェックしたところ、WARNINGが表示されました。
WARNINGの内容にプラグインの名前があったので、そのプラグインをとりあえずOFFにすることでWARNINGの表示が消えると思い、プラグインを急いでOFFに!
OFFにする瞬間、「プラグインのバージョンを更新してください」という文字が一瞬だけ目に入りました。
サイトに戻って再度不具合がないか確認したところ、プラグインで制御されていたものが消えていたので、やはりONにしなければならないということと先ほど一瞬だけ見えたメッセージをもう一度確認したいので、ONに。
そうするとやはり「プラグインのバージョンを更新してください」というメッセージが出たので、更新!
これでWARNINGの表示を無事回避できました。
このことから結論としては・・・
1.ワードプレスのバージョンは不用意にアップデートしない
2.エラーが表示されたら、冷静沈着に段階を追って対応する
この2点だと感じました。
本日の記事が年内最後の記事となります。
来年もほぼ毎日更新しますので、ぜひ、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
この記事についての質問はこちらからお願いいたします。
https://wordpressdehomepage.work/top/
制作実績はこちらからご確認ください。
#ホームページ
#ワードプレス
#バージョンアップ
#サイト制作