Last Updated on 2022年12月27日 by 柳内郁文
Wixを否定する訳ではないのですが、Wixはおススメいたしません。
厳密には制作会社にWixを指定して制作依頼することをおススメしていません。
WixのCMを見たことがありますでしょうか?
今日は女優としてのオフィシャルサイトを作ってみたいと思います…
WixのCMより
つまり、自分で作るならWixでも構いませんが、Wixは、他人に依頼して作るサービスではないという訳です。
⇒当社はWordPressでホームページ制作をしています。実績はこちら!
できないことが多すぎる
Wixはテーマに依存するためにいったんテーマを決めると「できないこと」が出てきます。
つまり、同じお金を払ってもWixなら「それはできません」ということになってしまいます。
自分で作るなら「できないなら、どうしようか?」という発想になると思いますが、お金を払っているの場合は「何とかしてよね!」ということになると思います。
でも、できないものはできないんです。
また、テーマに依存するため、テーマを変更することは基本はできません。
テーマにコンテンツを直接書き込むので、テーマを変えると基本的にすべての情報は消えると思った方が良いです。
サイトをリニューアルしようと思ったら、テーマを変更=(イコール)最初から作り直しということになります。
運営が楽な訳ではない
Wixは運営が楽だと思っている人がいますが、それは間違いです。
Wix指定で制作依頼された場合に必ず聞くのが「なぜWixなんですか?」という質問です。
大抵は「担当者がWixで運営していたことがあるから」という回答が返ってきます。
でも、その場合、必ずと言っていいほど、しばらくするとその担当者が辞めてしまいます。
正直、WixでもWordpressでも運営の労力は同じくらいなのです。
Wixの管理画面に入ってブログを更新するのと、ワードプレスのダッシュボードに入ってブログを更新するのでは、労力は一緒です。
であれば、あえてWixを指定する必要はないのではないでしょうか?
No Codeツールはほかにもある
Wixの最大の良いところはNo Codeで作成できるということです。
ドラッグアンドドロップで配置を変えたり、見出しの文字をスライダーで大きくしたり、小さくしたりと直感的な操作でサイトを構築していくことができます。
しかし、実はワードプレスにも同じ機能があります。
DiviというテーマやELEMENTOR というプラグインです。
Wixだけが特別だと勘違いしている人を良く見かけますが、ワードプレスだけでなくShopifyなど、他のサービスでもNo Codeが当たり前となってきています。
Wixだけではないということを頭の中に入れておくだけでも損はないでしょう。
まとめ
冒頭にも言いましたが、Wixを否定している訳ではありません。
時と場合によっては構わないと思います。
それは、自分で作るか、友だちなどに手伝ってもらうなら・・・という条件付きです。
これは極稀ですが、テーマが決まっていて、やりたいことがそのテーマで実現できるけど、忙しくて作っている暇がないという場合です。
すごく限定的な条件ですが、その場合なら問題はないでしょう。
しかし、Wix指定で制作を依頼するのは待ってください!
ワードプレスの話を聞いてからにしても遅くはないと思います。
この記事についてのお問い合わせはこちらからご遠慮なくご連絡ください。
当社では、WixサイトからWordPressサイトへの乗り換えも多数行っております。
お問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡ください。
制作実績はこちらからご確認ください。
⇒【View Now!】WordPress制作事例をチェック!
ノーコードで簡単ウェブ制作なら断然ELEMENTORが便利です。