誰でも一度は「わたしはロボットではありません」にチェックを入れたことがあるのではないでしょうか?
場合によっては、信号機のタイルをすべてチェックをしてくださいとか、タクシーにチェックとか、バスにチェックとか見たことあると思います。
チェックさせることで、その分、サイトの利用者に負担をかけていることになり、場合によっては離脱の可能性も否めません。
ロボットチェックとして「同じ文字を入力してください」というのもありますが、英語だと日本人には「l(エル)」と「I(アイ)」と「1(イチ)」との区別がつきにくかったり、馴染みがないのでまた離脱の原因になります。
しかし、今はチェックさせなくても監視してくれるサービスがあります。
Googleの提供する「reCaptha」です。
https://www.google.com/recaptcha/intro/v3.html
ここにアクセスしてサイトを登録して、認証キーを2つ発行してもらい、「Invisible reCaptcha for WordPress」というプラグインに設定するだけです。
チェックさせる必要はないので、「送信」ボタンの下に設置しておけば、邪魔にならないです。
もちろん、このサイトにも入っています。
https://wordpressdehomepage.work/contact/
この記事についての質問はこちらからお願いいたします。
https://wordpressdehomepage.work/top/
制作実績はこちらからご確認ください。
#ホームページ
#ワードプレス
#Google
#サイト制作