「絶対入れるべきプラグイン」というタイトルのblogは掃いて捨てるほどありますが、あえて紹介します。
自分はとりあえず2つ。

1つ目は「Simple Custom CSS」です。
ほかのCSSプラグインでも構いませんが、CSSを書くのはプラグインがおススメです(理由は後ほど)。

そしてもう一つが「Insert Headers and Footers」です。
察しの良い人はもうお気づきだと思いますが、どちらも理由はthemeを変更しても影響がないからです。
themeに直接書いてしまうとthemeを変えたときに書き換える必要があります。
CSSならまだしもheaderに書いてしまうと「あれ?これ何だっけ?必要?これも?どこからどこまで?」のように一手間増えてしまうことになりかねません。
ぜひ、参考にしてみてください。
この記事についてのお問い合わせはこちらからご遠慮なくご連絡ください。
当社では、WordPressを用いたWebサイト制作を行っております。
お問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡ください。
制作実績はこちらからご確認ください。
⇒【View Now!】WordPress制作事例をチェック!
ノーコードで簡単ウェブ制作なら断然ELEMENTORが便利です。