ワードプレスがここまでポピュラーになる前は手動でインストールしていましたが、今ではほとんどのサーバーで「簡単インストール」というメニューができています。
ボタンを一つ押すだけでインストール完了といった具合です。
そこで昔ながらのインストールをご説明いたします。
まずは、ワードプレスのダウンロードから。
ワードプレスのオフィシャルから日本語版をダウンロードします。
ダウンロードしてアップロードして終わり…ではなく、ダウンロードしたZIPファイルを一旦開きます。
開いたらすべてを選択してZIPファイルに圧縮します。
このZIPファイル名を「WP」など分かりやすい名称にしてからアップロードします。
アップロードの場所は「httpdocs」があるサイトのTOPの部分です。
そこでZIPを解凍します。
これで完了ですが、サーバーの容量が気になるので不要になったZIPファイルは削除します。
アップロードしたURLにアクセスできたら設定完了です。
この方法を使うと古いバージョンのワードプレスをインストールすることもできます。
この記事についての質問はこちらからお願いいたします。
制作実績はこちらからご確認ください。
#ホームページ
#ワードプレス
#インストール
#サイト制作