Last Updated on 2022年3月09日 by webassistant
クリックさせるのって難しいですよね?
サイトを見ているといろいろとクリックさせる工夫が見られるので紹介いたします。
・フローティングバナーを出し続ける
興味ない人には邪魔ですけど目を引きますね。
・メニューを固定にして最上部に残す
スクロールして消えるメニューより常に上部に表示されているとクリックされやすくなります。
・ハンバーガーメニューの横に「メニュー」と表示する
スマホのハンバーガーメニューはどのくらいクリックされるのでしょうか?
自分は懐疑的です。
・フッターにもメニューを表示させる
上からスクロールして下にもメニューがあれば、ついついクリックされるのではないでしょうか?
・次に読んで欲しい記事のクリックを出す
関連記事を自動表示させる方法はありますが、コーポレートサイトのような場合はあえて、
次のページかお問い合わせフォームにつながるようにボタンを表示させるなど工夫できます。
・ボタンは大きく!
クリックされやすいボタンは大きく、チカチカ動きを出して、
赤もしくはオレンジなど目立つ色で作ることでクリックされやすくなります。
チカチカの他に「キラっ!」というバナーもよく見かけますよね!?
この記事についてのお問い合わせは、
お問い合わせフォームからご連絡ください。
当社では、ElementorexpertによるWordPressを用いたWebサイト制作、制作を行っております。
お問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡ください。
制作実績はこちらからご確認ください。
⇒【View Now!】当社の制作事例をチェック!
ノーコードで簡単ウェブ制作なら断然
ELEMENTORが便利です。
#ワードプレス
#メニュー
#フローティングバナー
#サイト制作